一般社団法人東産業会とは
一般社団法人東産業会は、昭和8年創立の「東工業会」を前身として、昭和34年に組織を拡大し「社団法人」の認可を受けて地域産業の振興・発展に寄与する事を目的に再発足した歴史ある団体で、平成24年に「一般社団法人」となりました。
  船場(本町・心斎橋)という大阪の特徴ある土地柄により、現在では工業のみならず商業・サービス業等、幅広い業種の地元企業様がご入会されています。
  少ない費用で複雑な労働管理・労働保険事務等、経営者の負担を大幅に削減できます。また、どなた様にもお気軽にご相談いただける「労働保険相談窓口」を開設しておりますので、是非ご利用ください。
 
沿  革
  
    | 昭和8年 | 
    東工業会の前身「高津・玉造警察署管内工業会」創立 | 
  
  
    | 昭和23年 | 
    「東工業会」として再建 | 
  
  
    | 昭和34年 | 
    「社団法人東産業会」に改組 | 
  
  
    | 昭和47年 | 
    「社団法人東区商工会館」を吸収合併して再編し、「東産業会館」を併設 | 
  
    
    | 平成24年 | 
    「一般社団法人東産業会」に組織変更。 | 
  
 
事業内容
  
    | 労働保険事務組合業務 | 
     | 
  
  
    | 東産業会館の運営 | 
     | 
  
  
    | 関係団体との連携 | 
     | 
  
  
    | 研修会・講習会 | 
    新人社員研修 | 
  
  
     | 
    労務管理講習会 | 
  
  
     | 
    労働問題研究会 | 
  
  
     | 
    事業主説明会 | 
  
  
    | 表彰 | 
    市工連優良社員表彰 | 
  
  
     | 
    大阪市中小企業優良従業員表彰 | 
  
  
    | 経営支援 | 
    大阪府、大阪市および日本政策金融公庫の融資案内・相談 | 
  
  
     | 
    大阪商工会議所・全国中小企業団体中央会の情報収集および広報 | 
  
   
    | 福利厚生 | 
    グループ保険制度 | 
  
  
     | 
    事業主・従業員を対象とした災害保障特約付き生命保険です。掛け金が年齢に関係なく一律で、面倒な診査なしに加入できます。
	掛金を事業主が負担する場合は損金として処理でき、1年更新型なので毎年収支計算を行い、剰余金が出た場合は配当金が支払われます。 | 
  
    
     | 
    積立共済年金制度 | 
  
    
     | 
    事業主・従業員を問わず加入でき、任意の受給開始年齢を設定できるので在職中から確かな将来設計を描くことができます。 | 
  
    
     | 
    団体労災上乗せ保険制度 | 
  
    
     | 
    従業員の労災事故(死亡・後遺障害等)の場合に政府労災保険とは別枠で支払われます。従業員1名年額1000円からと、一般加入
	保険料の64%割引で加入できます。 |